2024年3月26日Staff_blog5 〜新学期目前〜子ども目線に立った環境づくり🌸暖かくなってきましたね。お子様たちは春休み😄小学校でも6年生の卒業・いなくなる先生へのサプライズなどちょっぴり悲しいイベントを通して、またひとつ成長した様子です。4月からは新1年生がやってきます。Finにも何人か、あたらしいお子様が仲間入りする予定です☺️新1年生は、体験会を通して何度かFinを訪れてはいるものの上級生がいる場は全くの初体験。緊張しながらやってくるかと思います。そんな新1年生を迎え入れるにあたり、新しい環境に慣れることができるよう私たちスタッフが工夫していることをご紹介します。新1年生のためのPedagogy毎日Finで行っているPedagogy。3月半ばに、〜1年生ウェルカムじゅんびのweek〜として、1週間新1年生のためのアクティビティをおこないました。以下、Pedagogyの一部をご紹介♪⬆️〈1年生クイズ〉として、新1年生の顔写真や、 好きな遊び・おもちゃ、性格をスライドで紹介。「おれもおなじ遊びが好き!」「1年生がきたら、一緒に遊びたい」と一足先に、新しいお友達の人となりを知る機会をつくりました。今いるお子様たちが、新しいお子様を受け入れる準備期間です😁⬆️ウェルカムボードづくり!🌷Finの入り口に、お子様たちからのメッセージカードが貼られた、ボードを用意しました。「これからよろしくね」「いっぱいあそぼうね」など、あたたかいメッセージを書いてくれたお子様たち。自分が1年生のとき、どんな言葉が欲しかったかな?と振り返りながら取り組みました。中には英語でWelcomeを書いたお子様も。⬆️折り紙を折って、Finの中を飾りつけ!1年生に喜んで欲しい!と思いを込めながら。お花やペンギンなど、キュートなモチーフを選んで、一生懸命折っていた姿が印象的です。いつもは自分で作った作品を持ち帰っているお子様たち。今回は、“1年生のために”を思って取り組みました。⬆️〈せんぱいブック〉づくり📚今いる”せんぱい“のお子様たちの、名前や学校、すきなあそび、Finで大切にしてほしいルールなどを一冊にまとめました。1年生がきたときに、先輩たちの情報が一目でわかるように。スタッフではなく、お子様たち自身で情報を書いて、ファイルのデコレーションも自分だちで!役割分担をして、“お仕事”のように取り組みました。おもちゃを取りやすいように!Finを模様替え🧹Finは先週、大幅に模様替えを行いました!その目的はいろいろありますが…新1年生を迎えるにあたって意識した点を2つご紹介します。①遊びの幅が広がるように。これまで棚の奥に眠っていたおもちゃを掘り出し…棚を新しくして、お子様たちの目に届く位置に配置しました!📚🧸これまで触れたことがないおもちゃで遊んでみたり遊びを通して新しい交流をしたり。ちょっとした工夫ですが、効果的なアプリーチとなりました。②片付けがしやすいように。単純なことですが、部屋がスッキリ片付いていることで、お子様たちの片付けのモチベーションが上がります。物が落ちたままだと、それを踏んで痛い思いをしたり。時には喧嘩の原因にも。常に綺麗な部屋を保つためには、お子様の意識も大切ですがそのための環境を整えてあげることも大切です😌様々な工夫をして迎える新学期。新1年生が加わり、Finに新しい風が吹くのが楽しみです。
暖かくなってきましたね。お子様たちは春休み😄小学校でも6年生の卒業・いなくなる先生へのサプライズなどちょっぴり悲しいイベントを通して、またひとつ成長した様子です。4月からは新1年生がやってきます。Finにも何人か、あたらしいお子様が仲間入りする予定です☺️新1年生は、体験会を通して何度かFinを訪れてはいるものの上級生がいる場は全くの初体験。緊張しながらやってくるかと思います。そんな新1年生を迎え入れるにあたり、新しい環境に慣れることができるよう私たちスタッフが工夫していることをご紹介します。新1年生のためのPedagogy毎日Finで行っているPedagogy。3月半ばに、〜1年生ウェルカムじゅんびのweek〜として、1週間新1年生のためのアクティビティをおこないました。以下、Pedagogyの一部をご紹介♪⬆️〈1年生クイズ〉として、新1年生の顔写真や、 好きな遊び・おもちゃ、性格をスライドで紹介。「おれもおなじ遊びが好き!」「1年生がきたら、一緒に遊びたい」と一足先に、新しいお友達の人となりを知る機会をつくりました。今いるお子様たちが、新しいお子様を受け入れる準備期間です😁⬆️ウェルカムボードづくり!🌷Finの入り口に、お子様たちからのメッセージカードが貼られた、ボードを用意しました。「これからよろしくね」「いっぱいあそぼうね」など、あたたかいメッセージを書いてくれたお子様たち。自分が1年生のとき、どんな言葉が欲しかったかな?と振り返りながら取り組みました。中には英語でWelcomeを書いたお子様も。⬆️折り紙を折って、Finの中を飾りつけ!1年生に喜んで欲しい!と思いを込めながら。お花やペンギンなど、キュートなモチーフを選んで、一生懸命折っていた姿が印象的です。いつもは自分で作った作品を持ち帰っているお子様たち。今回は、“1年生のために”を思って取り組みました。⬆️〈せんぱいブック〉づくり📚今いる”せんぱい“のお子様たちの、名前や学校、すきなあそび、Finで大切にしてほしいルールなどを一冊にまとめました。1年生がきたときに、先輩たちの情報が一目でわかるように。スタッフではなく、お子様たち自身で情報を書いて、ファイルのデコレーションも自分だちで!役割分担をして、“お仕事”のように取り組みました。おもちゃを取りやすいように!Finを模様替え🧹Finは先週、大幅に模様替えを行いました!その目的はいろいろありますが…新1年生を迎えるにあたって意識した点を2つご紹介します。①遊びの幅が広がるように。これまで棚の奥に眠っていたおもちゃを掘り出し…棚を新しくして、お子様たちの目に届く位置に配置しました!📚🧸これまで触れたことがないおもちゃで遊んでみたり遊びを通して新しい交流をしたり。ちょっとした工夫ですが、効果的なアプリーチとなりました。②片付けがしやすいように。単純なことですが、部屋がスッキリ片付いていることで、お子様たちの片付けのモチベーションが上がります。物が落ちたままだと、それを踏んで痛い思いをしたり。時には喧嘩の原因にも。常に綺麗な部屋を保つためには、お子様の意識も大切ですがそのための環境を整えてあげることも大切です😌様々な工夫をして迎える新学期。新1年生が加わり、Finに新しい風が吹くのが楽しみです。
Comments